道の駅べに花の郷おけがわ

道の駅べに花の郷おけがわ
Image 1
Image 1
Image 1
Image 1
Image 1
Image 1

コンセプト

桶川祇園祭のように
わっしょい、わっしょい!と食と人が出逢い、
活気が溢れ笑顔で繋がる場所を目指し、
「食のテーマパーク」として桶川から全国、
そして世界へ発信します。

新たな交流の場をつくり、
べに花の花言葉である「特別な人」との
ひとときを過ごす、
幸せ溢れる場所を提供します。

桶川市長 小野 克典桶川市長 小野 克典

桶川市は、埼玉県のほぼ中央に位置し、圏央道や上尾道路が開通したことにより、多くの主要高速道路と結ばれ、広域交通網の結節点となっています。
この交通利便性を活かし「多くの人と物」が集まる大きな可能性を持った施設として、このたび、「道の駅べに花の郷おけがわ」が新たに開業いたしました。
中山道の宿場町として栄えた歴史や、かつて全国2位の生産量を誇り、現在も市のシンボルとなっている紅花など、市の特徴を取り入れた施設で、地元産の新鮮な農畜産物や観光協会推奨品などを取扱います。地元の方から遠方の方まで、どなたでも、桶川市の魅力を感じ、楽しんでいただける施設となっていますので、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

もっと見る

お惣菜とお弁当、焼き物に揚げ物、旨いに集まる笑顔のために手作りお惣菜を作ります。

近郊の魚介を中心に海鮮丼を提供します。旨い海鮮丼を食べれば元気がみなぎる!元気も一緒にお持ち帰り!

近郊から届く海の幸や海産物を揃えます。美味しいと笑顔が集まる!「桶川横丁 海鮮市場」

壺でじっくりと焼き上げた焼き芋は、しっとり滑らかな食感。自然の甘みを最大限に引き出し、熱々トローリ。スイーツのような焼き芋。

暮らしにちょうどいい、埼玉の牛乳を使ったスイーツのお店です。

もっと見る

  • 圏央道 桶川北本インターチェンジから1分

  • 市内循環バス(べにばなGO)
    「西0 桶川駅西口」バス停より「西10 いずみの学園回り」、「西11 薬師堂南・いずみの学園回り」または「西20 殿山団地・川田谷北部回り」系統のバスに乗車し、「生涯学習センター入口」バス停下車徒歩3分

    路線バス(東武バスウエスト)
    「桶川駅西口」バス停より「川越駅」行きのバスに乗車し、「川田谷支所」バス停下車徒歩5分

  • 最寄り駅:JR桶川駅

  • ◆普通車約189台
    ◆大型車約43台
    ◆身障者用5台(24時間利用可能)
    計237台

※上記アクセスに関する時刻表に関しましては、各交通機関へお問い合わせいただきますようお願いいたします。